フォト
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

« 昭和車の近況 | トップページ | 昭和車の憂鬱 »

2006年3月24日 (金)

昭和車フェチ

今夜はすこし早めの更新です。
某オークションで、久々に部品を落札しました。
それとさらに秘密のパーツをあわせて組み込みたいと思っております。
暫くは忙しくて組めませんが、ビシッと組んだら改めてアップしたいと思っております。

 
本日は昭和車フェチという事で語って行きたいと思います。

 
ここに来られる皆さんも、昭和車にお乗りになられている方が多いと思います。
なにより愛車に惚れ込んで乗られてますよね?
私も全く同じでございます。
特に愛車の「ココが好き!」という部分があると思いますが、それはどんな所でしょうか?
フォルムですか?エンジンですか?
人それぞれ、車それぞれでフェチな部分も異なると思います。

見た目が好きなのは当然なので語りませんが、特に好きな部分と言えばまずはメーターです。
Dsc00429右の写真をご覧下さい。
GX61はツインカム搭載車の場合、デジタルメーターが標準装備になります。
当時はデジパネなんて呼ばれてましたね。
これに関しては賛否両論、むしろ否定派の方が多いかもしれません。
私は肯定派というより、デジパネ大好き人間です。
GX71でもGX81でもデジパネが好きです。

初代ソアラが登場した時に見た「駆け上るデジパネ」のインパクトは強烈でした。
それまでアナログメーターやキャブ車あたりまえだったのが、EFIツインカム6で170馬力+電子制御AT+デジパネ。
これだけで当時の少年はぶったまげたもんです。
なにより新時代を感じたのがデジパネでした。
憧れてプラモも作りましたね~、懐かしい。

さらに数年後、我が家に来たGX61がデジパネだったんです。
これは本当に嬉しかったなぁ~!
ものすごく新鮮で格好良く見えましたよ。
それ以来すっかりデジパネフェチです。

デジパネといっても初期の物ですので、LEDでの表示になってます。
GX71以降のデジパネとはかなり印象の違う表示になってます。
見やすい事は見やすいのですが、ダメな点もあります。
かなり大雑把なんです。
見ても判るとおり、回転によって尺度が違います。7000回転以上は7500にイエロー1個、8000回転にレッド1個しか表示しません・・・
 
 

って、アバウト過ぎだろ!

オイオイ・・ (;´д`)ノ

 
  
私もそう思います。
確かセリカやソアラはもっときちんとした表示をしていたように思いますが。
ひょっとしてトヨタさん・・・
 

 

マークⅡなんざ、高回転回す必要なし!

(--;)ノ'' シッシッ

 
 
 
ということなのか???
でもさぁ・・・

 

オーバー7500とか言うてたやん!

7000以上が読まれへんがな!

ヾ(▼ヘ▼;)オイコラ!

 

トヨタらしからぬ、アバウトなところもお茶目で好きだったりします。
GX71以降のデジパネは改良されていて、非常に見やすくなっていますね。
私はエンジンをカチ回す人間ですので、タコメーターは追加しようと思っております。
当然純正を隠さないように装着しますよ!

良く出来ているのが燃料計で、15リッター以下をボタン一つで切り替え表示する事ができます。
こいつは結構使えます。
知らない人に見せると結構驚かれます。
 

やるじゃん、昭和トヨタ!

 

今夜は「昭和車フェチ」という事で語ってみました。
これは他にもフェチな部分がたくさんありすぎて語りきれません。
時々ネタに語ってみたいと思います。
皆さんのフェチはどの部分?

« 昭和車の近況 | トップページ | 昭和車の憂鬱 »

コメント

こんにちは!私もこのメーター大好きです.もしまた乗る機会があれば,エレクトロニックディスプレイ目当てにツインカム24だと決め付けています.
ステアリングコラムの左にあるタバコ入れが泣かせてくれますね(謎)

江さま、ようこそお越し下さいました(^-^*)/江さまは最初に乗られていたのが、お父上から受け継がれたGX61だったんですよね。エレクトロニックディスプレイ、今や貴重な装備となってしまいました。壊れたらどうしよう・・・ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ

ごぶさたしております。札幌はしつこく雪なるものが降りやがり、いまだスタッドレスが脱げません。
デジパネフェチ。大賛成です。私の61はワンカムの車体に71のツインカムを載せたパチモンですがスワップした時に拘ったのはエンジンルームではなく、メータ移植でした。以前に某サイトに写真を掲載した事がありましたが見ていただけましたか?
エンジンを載せた時はうれしかったですが、メーター移植が終わるまでは、気持ちはうずうずしっ放しでしたから。
もう一台の愛車で三菱スタリオンを所有してますが、当然デジパネです。写真を掲載できないのが残念です。

あさのさま、ようこそお越し下さいました(^-^*)/北の大地は未だ雪が降っている様で大変ですね~。あさのさまの61のデジパネ移植されている写真、以前拝見させて頂きました。エンジンを載せてもメーターまで載せる方は少ないと思うのですがやはりデジパネフェチは載せないわけには行きませんよね~!(゚ー゚)(。_。)ウンウン あさのさまのもう一台の愛車スタリオンのデジパネも拝見した事あります。車種は違えどグッと来ちゃいました。デジパネ最高!

こんばんは!デジパネですか~!うらやましい限りです。自分もデジパネにしたいと思い、先日解体にあった61クレスタの部品取りから頂戴しようと思い交渉したのですが、頑固親父で部品売りはしないと言われました(涙)部品取りの意味が無いですよね~。頑固親父曰く、丸車で持っていけとのことでしたが、それがまた高額で手が出せませんでした。いつかきっとあさの様と同じ仕様にします(笑)

佐藤@G.O.Cさま、ようこそお越し下さいました(^-^*)/ 丸車でしかも高額では厳しいですね~。今や61の部品取り車両も殆どなくなってしまい、部品調達も困難になってますよね。2年ほど前に後期チェイサーHTツインカムATと後期マークⅡセダンツインカムMTの抱き合わせで30万って言うのがあって、結局買わなかったんですが今思えば無理しても買えば良かったかなぁと思ってます。両方書類付き4万キロ台の状態良好な車でしたので、ちょっと後悔(T△T) 是非いつかデジパネを入手して、移植しちゃって下さい!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 昭和車の近況 | トップページ | 昭和車の憂鬱 »