フォト
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

« GX61との馴れ初め(長いっすよ) | トップページ | 昭和車のご紹介 »

2006年3月 4日 (土)

昭和車のススメ!

初日はたくさんのアクセス頂きまして、ありがとうごございました。

Dsc003522日目は「昭和車のススメ!」と言う事で語っていきたいと思います。
左写真、後期型TX30マークⅡセダン(4MT)です。
地元のとあるお店で販売されていて、お値段は車両で7万円だそうです。
その車がうんぬんはさておき、写真をご覧になってどう思われますか?

古臭い、こんなもん乗ってどうすんのよ?┐(-。ー;)┌ヤレヤレ

いやぁ懐かしいねぇ未だに残っているんだねぇ、でも乗る車じゃないよね。(-_-)ウーム

大半の人はこう思ったんではないでしょうか?
分別あるオトナなら、全く持ってその通りだと思います。
しかし私の様に昭和車にやられちゃっている人間にとっては・・・

└(゚∀゚└)ハッスル!ハッスル!!(┘゚∀゚)┘ ハッスル!ハッスル!!

なのであります。
昔は街に溢れるほど走っていた車たちが、今は殆ど姿を消している。
時間の経過で車の流行も変り、セダンからミニバン主流となって、ボディは衝突安全や居住性の観点からデザインも大きく様変わりしました。

でも見て下さい、この個性!
空気抵抗上等な顔つき、切り立って面積の小さいフロントウインドウ、アナログで必要最低限の車内、ゆるゆるなシート。
今では見なくなった針で合わせるアナログチューナーの純正デッキから流れるAMラジオ。
ぼんやりしたメーター照明が作り出す昭和な空間。
ノーマルでしなやかに、はたまたシャコタンで当時を気取るも良いじゃないですか。
こんな昭和車を粋に乗り回す、粋がわかるオトナ・・・

グッジョブ!! ( ̄ε ̄〃)b

なのであります。
新車を買っても1年もすれば査定額はガツンと落とされますんで、格安で遊べる昭和車。
まさに「オトナのお・も・ちゃ」ですよ。
たまの休日に手をまっ黒くして、車いじり。
ご機嫌になった愛車に家族を乗せてちょいと流す。
まぁなんとも楽しいもんです。
最新の安楽な車たちを否定する気は全くありませんが、男なら(女でも)個性的にいきましょう。

そこのアナタ!乗りたくなってきたでしょう!?

(*゚ロ゚)ハッ!! トシテ (o^-')bグッ!!

« GX61との馴れ初め(長いっすよ) | トップページ | 昭和車のご紹介 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« GX61との馴れ初め(長いっすよ) | トップページ | 昭和車のご紹介 »