フォト
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

« 昭和車的日常ネタ(メンテナンス其の三) | トップページ | 昭和車的日常ネタ(其の十三) »

2007年12月 9日 (日)

昭和車的日常ネタ(メンテナンス其の四)

師匠もロケットダッシュする12月、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
気がつけば今年も1ヶ月切ったんですね~。
歳取ると月日が経つのが恐ろしく早いもんです。
やり残した事がある人は、頑張って今年中にケリつけちゃいましょうね~。

 

 

今日は「昭和車的日常ネタ(メンテナンス其の四)」という事で語ってみたいと思います。

 

 

我が足車のセダン君のボディ色は白。
内装色はブラウン/ベージュです。
私としてはブラウン系の内装がお気に入りなので、希望通りであります。
ところが、この内装色だと結構汚れが目立つんですね~。
ツインカム内装だとシマシマな生地なのであまり目立たないんですが、グランデ内装は無地のベージュが多用されていて目立っちゃうんです。
我がセダン君も、程度が良いと言いながらも走行9万キロですからそれなりに汚れが気になります。
っという事で、今日は内装を綺麗にしたいと思います。

 

先日とある整備関係の人気雑誌にて書いてあったんですが、電解アルカリイオン水が内装の汚れ落としにとっても便利らしいんです。
電解アルカリイオン水??
私初めて聞きました。
今まで内装の汚れ落としと言えば、量販店で売ってるお約束の洗剤でアワアワゴシゴシってのが定番ですよね。
いくらなんでも水でそんなに落ちるもんでしょうか?
水でそんなに綺麗になるとしたら、とっても便利だと思いません??
だってすすぎが必要なく、乾かすだけでOKって事ですよね!
さぁこうなれば試してみるしかありません。

 

早速近所のホームセンターへ直行しましたが、普通の汚れ落とししかありません。
それじゃ意味が無いので、次は黄色帽へ。
ありました、ありましたヨ。
雑誌に載っていた商品とは違いますが、確かに電解アルカリイオン水の商品です。
Dsc01416  

 

 

 

 

 

 

 

さぷらいずうぉーたー.....本当にサプライズさせてくれるか楽しみです。

 

セダン君、運転席ドアの内張りの汚れが結構目立ちます。
正直気分悪いです。
中古だからと諦めたくない部分の一つですね。
Dsc01413  

 

 

 

 

 

 

 

にしても汚ねぇ~なぁ~。
せっかくのベージュ内装がだいなしです。
こういう部分って、居心地に直結するので拘りたいところです。
セダン=居心地が命です。

 

さぁ、イオン水を内装にシュッシュと吹きつけて湿らせます。
あとは雑巾で拭くだけ。
とっても簡単です。
こんなんで汚れが落ちるんでしょうか???
Dsc01414  

 

 

 

 

 

 

 

!!!!!!(゚ロ゚屮)屮

なんか凄くないですか?コレ!
ただの水なのに、吹きつけてゴシゴシしただけでこんなに汚れが落ちてます。
それにしても、セダン君の汚れっぷりもたいしたもんです。
こうなりゃバッチリ綺麗にしてやりましょう!!

 

努力の結果。
Dsc01425  

 

 

 

 

 

 

 

いやぁサッパリしました~。
水吹きつけてゴシゴシと拭いただけで、コレだけ綺麗になりました。
他にもシートなどたくさんやりましたが、結構綺麗になってくれました。
電解アルカリイオン水、コイツはやりますね~ホント。
マジ使えます。
どんな汚れでもって言う訳ではないのでしょうが、こういったくすみ等には効果的に使えました。
これで誰を乗せてもOKって感じです。
やっぱり薄汚れた内装の車なんて、誰も乗りたがりませんからね~。
皆さんの昭和車の内装はいかがですか?
くすみが気になる様なら、電解アルカリイオン水をお勧めしますよ。

 

 
購入時から気になってた部分でもある内装も、年内中にやっつける事が出来ました。
やっぱり綺麗な内装は居心地が違いますね。
さぁ次は何をやりましょうか?
次回更新もお楽しみに~。 マタネッ(*^-゚)/~

« 昭和車的日常ネタ(メンテナンス其の三) | トップページ | 昭和車的日常ネタ(其の十三) »

コメント

坂井様≫
お久しぶりです。お元気でしたでしょうか?
内装も驚くほど綺麗になっていますね。

71探しですが、先日2台ほど見てきました。
1台はツインカムMTで外装ぼろぼろ・・・。
正直なんとも言えませんでした。ただおいしい事に
トラストのタコ足が入っていました。
なんとそのタコ足は新品に近かったです。
ただ外装を直す事を考えると恐ろしい金額になりそうだったので諦めました・・・。
2台目ワンカムのMT。リアフェンダーが腐っていました・・・。そんなこんなでなかなか良い車体とは出会えず(泣)これからも71探し頑張ります。

ともすけさま>ようこそいらっしゃいませ(*゚▽゚)ノ
71クレスタはタマ数はそこそこあると思うのですが、MTで程度の良いモノとなるとなかなか難しいですね~。
しかも新潟だと降雪の関係で、車体の程度があまりよろしくないモノが多いんですよね。
でも必ず程度の良いモノが有るはずなので、根気強く探してください。
良いモノを見つけるコツは、妥協しない事です!!

はじめまして♪
61のワンカムクレスタ乗ってます。
いつも車いじる時は、こちらのHP参考にさせていただいてます。
汚れが気になってたので、私もサプライズウォーター買ってみました♪使ってみたところ、結構汚れがとれてビックリしました(笑)それと質問なんですけど、次はコイル変えたいなって思ってるんですけども、ボッシュのスポーツコイルBC-1って、簡単に手に入りますか?(例えばオート○バックスとか黄色帽子とかで)ネットで検索しても見つからないので・・・。

61君さま>ようこそいらっしゃいませ(*゚▽゚)ノ
初めまして、当管理人の坂井と申します。
宜しくお願い致します。
当ブログが少しでも参考になってくれていたら、私も大変嬉しいです。

スポーツコイルの件ですが、ヤフオクで今現在出品されてますよ
タイトルにもどこにもBC-1とは書いてないですが、同じものです。
オークションID(t77600180 )で、タイトルが「ジムニー BOSCH スポーツコイル」です。

ツインカムの様な高回転の面白さは無いですけど、トルク感のあるワンカムも大好きですね~。
私もお気に入りで乗ってます。
お互いワンカムを目一杯たのしみましょう

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 昭和車的日常ネタ(メンテナンス其の三) | トップページ | 昭和車的日常ネタ(其の十三) »