昭和車的改造計画(セダン編其の四)
5月ももう最終週の今日、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
私はと言えば、個人的にショックな事をやらかしたりして騒がしい毎日でございます。
それでも毎日昭和車を楽しんでおりますので、少しづつですがアップしていきたいと思っております。
そうそう、私がサーキット爆走時代からお世話になっておりますショップがこの度HPを立ち上げました。
Grace RacingFactory
http://www7.plala.or.jp/grace-r/
グリップ、ドリフト、ライトチューンからハードチューン、スワップ、マニアックなチューニングまでこなす腕利きショップでございます。
私もいままで度々お世話になっております。
以前サーキット専用車のコンピュータセッティングをお願いしましたが、本当にプロの凄さを痛感させて頂きました。
新潟でお住まいの方でチューニングでお悩みの方、一度相談されてみると良いかもしれませんよ!!
特に、走りにチューニングにアツイ方、オススメでございます。
特価商品もございますので、宜しくどうぞ
今日は「昭和車的改造計画(セダン編其の四)」という事で語っていきたいと思います。
暫くの間、メンテ三昧だったセダン君。
お陰で毎日絶好調で元気に走っております。
やっぱりメンテナンスは大事ですね~。
ほんと購入当初からみると、見違えるように調子も良くなり、走りも快調です。
さぁ調子も上々なので、ココでほんの少し改造してあげようかなぁと思っております。
まぁ改造などと言っても基本的にノーマルでいきますんで小改造になります。
点火系はウルトラコードとボッシュコイルでとりあえずOK。
次は吸気系ですね、やっぱり。
ノーマルエンジン、しかもワンカムなので吸気系を改造してもあまり効果が得られそうも無いですが、多少でも中高回転でパンチが出てくれればなぁと期待しております。
特に高速道路なんかで感じたことなんですが、100㌔巡航から追い越し加速130㌔位の領域でもう少しパワー感があると楽だなぁと思うのです。
純正のままでも特に不満は無いのですが、欲深いのが人間ってもんです。
さぁどうなる事でしょう?
お約束の地味~な純正です。
全天候を考えれば、純正に勝るものは無いのですが、ここは一つスポーツタイプに交換しちゃいましょう。
使用するのはアペックスのパワーインテーク。
もちろん中古です。
いままでずっとHKS毒キノコ派だったのですが、ワンパターンも何なので今回はアペックスに決定。
あわせてみるとこんな感じです。
お決まりでスペース的にスリップオンは不可ですハイ。
サクションを短くしてやる必要があります。
適当なアルミパイプでも持ってきて、繋げば楽勝でしょう。
純正の野暮ったい箱が無くなって、とってもすっきりしました。
今回も途中の関節部分は、アルミの曲げパイプを使用してます。
丁度良いパイプのハギレを使ってますのでとってもカンタン。
純正よりも曲げを少なくして、サクション全長も短くなったので高回転なんかは多少良いかな。
低速トルクが無くならない事を願ってます。
「アペックスパワーインテークのインプレです」
コレ、かなり効きます
正直あんまり期待してなかったんですけど、ほんとイイ~ネ!!
心配していた低速トルクなんかは、むしろ太った感じすらします。
中速域なんかは、トルク感の向上を存分に感じられますよ。
こんなに車速のノリ良かったっけ?って感じです。
全開領域では、ぐおぉぉぉぉぉ~っと吸気音がして、なんだかたくましくなった気がしちゃいます。
実際、全開加速も速くなりましたネ。
予想以上の効果で、なんだか嬉しいですね~。
これなら高速道路なんかも今までより楽になるんじゃないかなぁ~。
いやぁこりゃイイや、ホント。
全域で良くなるなんて、願ったり叶ったりで大満足です。
エンジンルームを開けた時の見た目も良くなったし、今回は大成功です。
中古やハギレを使用しているので、掛かったお金も数千円。
コストパフォーマンス抜群です。
ワンカム1G、まだまだ頑張れそうです
いやぁセダン君もますますイイ感じになってきました。
これだから昭和車はやめれませんね~。
今後もできるだけお金をかけずに、お手軽チューンを楽しんでみたいと思っております。
次回もお楽しみに~ マタネッ(*^-゚)/~
最近のコメント