昭和車的日常ネタ(メンテナンス其の十一)
3月初めの今日、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
いやぁやっと春到来って感じでしょうか?
先回更新してから、新潟はドサッと雪が降りまして大変でございました。
それでもココまでくればもうそんなに積もる様な事は無いと思うので、早速セダン君の足を車高調に交換しました。
やっぱりシャコタンはイイですね~。
さぁ、シャコタンシーズン到来です。
今年も昭和車を楽しみましょう!!
今日は「昭和車的日常ネタ(メンテナンス其の十一)」という事で語ってみたいと思います。
今日はイーグルネタでございます。
先日3万㌔を超えた相棒イーグル君。
いたって絶好調なのであります。
ですが最近気になりだしたのがLSD。
作動音も大きくなってきましたし、ナンだか効き方もガツガツ感が出てきた様な気がします。
LSDを装着してからせいぜい2千㌔位しか走っていないのですが、やはりオイルの劣化からでしょうかね~。
っという事今回はデフオイル交換です。
相棒に装着されているLSDは、ブログでもアップしましたがクスコのアルテッツァ用。
効きは抜群にイイんですが、何しろ作動音がうるさい。
それでもクスコ純正のデフオイルを使う事で大分軽減されます。
最近うるさくなってきたところをみると、やはりオイルの劣化で摩擦調整が上手くいかなくなってるんでしょうね。
まぁ交換から時間も経っている事ですし、交換したいと思います。
そこで今回は一捻り入れたいと思います。
私はドリフトするわけでもなく、サーキットを走るわけでもないので、デフが少々効き過ぎなんです。
そこで添加剤にて効きを落としてしまいましょう。
使用するデフオイルはコチラ
クスコのLSDにはクスコのオイルが一番です。
そして添加剤はコチラ
レッドラインのフリクションモディファイアです。
簡単に言えば摩擦調整剤です。
少々お高いですが、コヤツは使えます。
LSDが効き過ぎてガッキンガッキンな人にはオススメですよ。
この添加剤は4oz(0.118L)入りです。
デフオイル容量の4~8%で使用してくださいと説明にあります。
イーグルのデフオイル容量からすると半分ちょっと入れれば十分でしょうかね。
でも今回は反則技で全量投入しちゃいます。
だって正直、LSD効き過ぎなんだもん。
効き過ぎは様々な箇所にストレスを掛けてしまいますので、負荷軽減の意味でも全量投入決定です。
これでLSDがマイルドになってくれるとイイんだけどなぁ。
どの程度効果があるか、楽しみです。
「クスコデフオイル+レッドラインフリクションモディファイアのインプレです」
車庫から出す時で、違いが歴然を判りました!
うぉ~、効きがオトナっぽくなったぁ~。
いつもならガッキンガッキンって感じなのが、ゴィ..ゴィ..位に治まってます。
街乗りをしてもとっても乗りやすい!。
この感じが欲しかったのよね~。
かと言って効いていないかといえばそんな事は全然無く、ステアリングを切って発進すると内リヤタイヤはザッザッと路面を掻いてます。
ん~、私的には100点満点のフィーリングです。
乗りやすさと効きのバランスがとっても私好みになりました。
今回は上手くいったなぁ~。
多少お金は使ってますが、これなら大満足です。
デフが効き過ぎで困っている人にはオススメですよ~。
こうして一つ一つ不満点を解消して、理想のフィーリングを追求していく事も大事な作業です。
今回は改めて、フィーリングの大事さを痛感しました。
やっぱり昭和車は楽しいなぁ~。
さぁ次は何をねらっていきましょうか!
次回更新もお楽しみに~ マタネッ(*^-゚)/~
« 昭和車的日常ネタ(其の十九) | トップページ | 昭和車的日常ネタ(メンテナンス其の十二) »
NOBさんこんばんわ。今日久しぶりに動いてる他の方の61を見ました。しかも純正ホイールのドノーマル車でした。綺麗に乗ってらっしゃる方でした。嬉しかったです。残念だったのは、私が代車に乗っていたということ。私の61君は又々入院中です。以前言ってましたバンパー修理うまくいきました。クラウンのモールを移植してもらってすごく満足いくレベルです。新潟、すごく暖かいらしいですね。福岡も暖かくてさくらが散ってる所もあるくらいです。それでは又。
投稿: mikko | 2009年3月20日 (金) 22時29分
mikkoさま>ようこそいらっしゃいませ(*゚▽゚)ノ
他の方の61>
純正ホイールでドノーマルってのがイイですね~。
大事に乗っているんだろうなぁと想像されます。
新潟にもイーグル(茶ツートン)の綺麗なフルノーマル車が1台居るんです。
純正キャップにノーマル車高で、それはそれは渋いです。
今度できたらオーナーさんとお話してみたいなぁなんて思っております。
クラウンのモール>
、なんと偶然な!私も正月早々に部品共販にてクラウンのモールを購入していたんです。
おぉ~
長さ的にクラウンのモールあたりが良さそうだなぁなんて思いまして...。
私はまだ開封すらしていない状態ですが、mikkoさまは修理完了されたんですね。
あぁ羨ましい~。
こういった部品の綺麗さで、車のオーラが違ってくるんですよね。
私も早く直したいですハイ。
投稿: NOB@坂井 | 2009年3月22日 (日) 08時53分