昭和車的日常ネタ(メンテナンス其の十七)
5月も後半の今日、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
気温も大分暖かくなってきて、まさに昭和車シーズン本番ですね~。
全国各地で昭和車イベントが盛り上がっていて、羨ましい限りです。
かくいう私も毎週イーグルとベッタリでございます。
乗れば乗るほどに楽しい昭和車。
いじればいじるほどに楽しい昭和車。
やっぱり昭和車イイネ~!!
今日は「昭和車的日常ネタ(メンテナンス其の十七)」と言う事で語ってみたいと思います。
今回もチョイ時差ネタです。
私のイーグルはエンジンオイルは年一交換です。
決まってゴールデンウィーク。
今年もお約束で、エンジンオイルを交換しました。
今回もカストロールエッジ5W-40です。
箱で大人買いしてあるので、あと数年はこの銘柄でいきます。
こだわりの100%合成油なので、年一交換のサイクルになってます。
ちなみに昨年の整備メモの距離を確認したら、1年の走行距離600㌔強。
乗ってないなぁ~、反省。
確かにオイルを抜いてみても、まぁ綺麗な事ったらない。
このまま別の車に入れても、全く問題なく使えると思います(使いませんけどね)。
普通に考えればノーマル1Gに100%は完全オーバークオリティですが、この辺は私の拘りですね。
値段は高いですが、交換サイクルも鉱物油や半化学合成からみたら長くてもOKですし、性能は申し分無いのでやはり100%でキマリでしょう。
ギンギンに回してこその1G-G。
これでまた気持ちよくベタ踏みできるってもんです。
それと同時に今回はちょっとした小ネタもテスト。
和光ケミカルのプレミアムパワーです。
フューエルワンは我が家の車には良く使っているんですけど、コレは初です。
以前から気にはなっていたんで、投入してみたいと思います。
商品説明より
「燃焼効率を上げパワーアップと排出ガスのクリーン化、さらに有機FM剤により、オイルの潤滑性能をアップさせます。それらの相乗効果により燃費向上を実現。
プレミアムパワーは、従来の燃料添加剤の概念を覆す燃焼と潤滑の二段構えの性能向上で、新しいドライブフィーリングを提供します。 」
だそうです。
ワコーズ好きな私的には、興味深々ですね~。
添加剤なので劇的な変化は無いにしても、わりと良さそう。
我が家の全車に入れてみる予定なので、今後機会があったらインプレしてみたいとおもいます。
ここ毎週天気に恵まれ、毎週イーグルに乗れて大満足な管理人です。
調子も最高!気分もゴキゲン!
デジパネが駆け上がれば、気分もノリノリです。
あぁ、昭和車最高。
次は何をしようかなぁ~。
次回更新もお楽しみに~ マタネッ(*^-゚)/~
最近のコメント