フォト
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

« 2010年9月 | トップページ | 2010年12月 »

2010年10月24日 (日)

昭和車的日常ネタ(特にネタ無しですが)

10月も後半の今日、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
真夏の異常な暑さもすっかり忘れてしまうくらい、涼しくなりましたね~。
こんな過ごしやすい時期は、昭和車にも最適な季節です。
厳しい冬が来るまで、目一杯昭和車を楽しみましょう!

 

 

今日は「昭和車的日常ネタ(特にネタ無しですが)」でゆる~く語りたいと思います。

 

昨日、足車ミニバンの修理をお願いする為、いつもイーグルでお世話になっているGRACEさんにお邪魔しました。
その時丁度、ダイノパック(ダイナパック)にてSW20(NA)のセッティング最中だったので、見学させてもらいました。
ダイノパックとは、皆さん良くご存知のローラーを蹴ってパワーチェックするタイプではなく、車軸に直接計測器を接続してチェックやセッティングを行うものです。
かなり高負荷を掛けれる事と、ローラー式にありがちなスリップ自体が存在しない事が特徴ですね。
私がサーキットで乗っていたEP82も、GRACEさんでダイノにてセッティングを行ってもらいました。

 
セッティング用のパソコンとにらめっこしながら、何度も回します。
結果を見ながらデータを修正、再度計測の繰り返し。
非常に繊細で高度な作業です。
わずかのセッティングの違いで、フィーリングが変わってくるNA。
チューナーの腕も試されます。
最終的には、期待以上の数値をマークしたようで、お客さんも大満足の様子。
ん~、セッティングは奥の深い世界です。
やはりプロは違います。
いやぁ~、全開で回るエンジンの音を間近で聞いているとヤル気が出ちゃいますね~。
久しぶりにギンギンに走りたい気分になりました。
残念ながら走れる車が無いので、欲求不満なままですけどね。

 
そんな悶々した気持ちを抑えられず、今日はイーグルで出動。
めっきり涼しくなった気温のお陰で、トルク感も吹け切り感も真夏より1割り増し。
やっぱり吸気温度は重要ですね~。
ターボ車の真夏なんか、明らかにパワーダウンしますからね。
そんなこんなでバイパス~H港ルートのいつもの1時間コースでしたが、大満足でした。
Pa170006  
このくらいの天気が、昭和車には一番優しくて好きです。
涼しい風を切りながら、今日も快調に7500rpmな相棒イーグルでした。

 

 

 

最近は忙しくてイーグルに乗れるだけでも楽しくて仕方ないです。
雨さえ降らなければ毎週乗りたいと思います。
次回更新もお楽しみに~ マタネッ(*^-゚)/~

« 2010年9月 | トップページ | 2010年12月 »