昭和車的日常ネタ(マグナベ初走り編)
6月第二日曜日の今日、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
新潟は薄曇りで昭和車に乗るには最高の天気。
貴重なお休みにありがたいお天気となりました。
せっかくなので、イーグル三昧と参りましょう。
今日は「昭和車的日常ネタ(マグナベ初走り編)」という事で語ってみたいと思います。
ガレージでのアイドリングばかりで運動不足の相棒イーグル。
毎週何かと忙しく動いており、マグナベを履かせたにも拘らず1度も乗っておりませんでした。
ということで今日は1日、相棒と走りたいと思います。
マグナベ初走りで、どんな感じか楽しみです。
走り出してスグ、乗り心地が凄く良くなったことに気づきました。
新品タイヤのお陰もありますが、ホイールが軽くなったお陰でタイヤの追従性が良くなったんでしょうね。
マグナベを購入したユーザーが「乗り心地がよくなりました」と良くインプレしているとおり、私のイーグルでも同じように体感できました。
あとは加速のピックアップも良いですね~。
ストレスなく加速体制に入れます。
バランスもしっかり出ていて、ぬふわ㌔でも手放し出来るくらい安定してます。
当然ブレも皆無。
太くなっているのに良い事ばかりで、願ったり叶ったりで大満足です。
やっぱり買って良かったなぁ~。
いつもお世話になっているGRACEさんに遊びに行く途中、バイパスにて117クーペに遭遇。
年代や方向性は違えど、昭和車に遭遇。
117クーペはフルノーマルでしたが、渋かったですね~。
軽快に右車線を走ってました。
お店に到着して「マグナベ買いましたぁ」と言うと、「カッコイイね~!色も合っていて渋いよ」とお褒めの言葉を頂きました。
本当に嬉し過ぎます。
しばし楽しくお話をして帰路につきました。
なんとその帰りのバイパスにて5ナンバーの430の4HTに遭遇。
フルノーマルの白で渋かったなぁ。
今日は昭和車三昧ですな~。
そして最後に昭和車仲間のオニクラまー君と合流。
久しぶりに2台揃いました。
やっぱり絵になるなぁ~。
昭和車2台揃うと、やっぱり雰囲気が良いですね。
オニクラは車検取得用の車高になってますが、コレくらいでも十分にカッコイイですね。
やっぱりオニクラはイカツイです。
お気に入りのショットがコレ
オニクラとイーグルの2台の雰囲気が一番わかる写真だと思います。
こうしてみると、オニクラのサイドのプレスラインの複雑さが判ります。
対してイーグルは割りとシンプルですね。
オニクラの顔は威圧感たっぷりですね~。
正直、この顔に後ろ着かれると逃げたくなります。
この傾斜したテール周りにクラウンらしさが出てますね。
クレスタもこの雰囲気を上手く受け継いでますよね。
シングルストレートとデュアルハネ上げとマフラーも好対照です。
まー君のセガレ君も交えて短い時間ながら、しばし昭和車談義に花を咲かせました。
セガレ君も小学生ながらとても昭和車に詳しく、3人で盛り上がりましたよ。
また近いうちに2台並べようぜ!と約束をし解散。
今日は久しぶりに1日イーグルに乗る事ができて、しかもオニクラとのツーショットもキマリ、とても充実した 休日を過ごせました。
やっぱり昭和車はイイネ~!
いやぁ、楽しかったですね~。
やっぱり相棒イーグルに乗っているときは最高にゴキゲンです。
明日からも頑張って仕事に励み、イーグル改造資金貯めるぞ~。
次回更新もお楽しみに~ マタネッ(*^-゚)/~
最近のコメント