フォト
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »

2012年7月29日 (日)

昭和車的改造計画(リヤ足進化編)

夏真っ盛りの今日、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
いやぁ~暑いですね~。
未だ8月にもなっていないのに、アクセル全開な夏ですね。
こうも暑いと相棒イーグルを外に連れ出すのもためらいます。
足車のミニバンでさえも水温上がり気味で電動ファンがブンブンいってますからね~。
そんな暑い日はガレージで車イジリが一番ですね。

 

 

 

 

そこで今日は「昭和車的改造計画(リヤ足進化編)」ということで語ってみたいと思います。

 

 

 

 

私の相棒のバネレートはフロント8K、リヤ7K。
GX系に乗られている方々の中では、かなり柔らかい方だと思います。
自分としては車高を落とすことがメインではなく、操縦性やフィーリングをメインに考えていてのバネチョイスで、その中で落とせるギリギリを狙ってます。
前後の車高バランスも、基本的にコーナーを曲がる為のバランスに整えてます。
ゆえに世間のGX乗りの皆さんからみたら車高は高いです。
15インチ装着という事もあって、そんなに見た目は悪くない範囲に収まってますけどね~。

 

以前、某所を走行中に国産スポーツカーと軽く絡んで走る事があったんです。
中速の右コーナーだったんですが、減速しながらクリップに向う時、ステアをきり始めフロントから左側に荷重が乗っかってノーズがクリップに向おうをした時、若干リヤの頼りなさというかほんの一瞬動きの様子を探るような感じがあったんですね。
フロントに少し遅れるというか、なんとも表現の難しい感じ。
その後、ショックの減衰を上げて改善はしたものの、リヤのロール感を変えてどうなるか試してみようと思い、今回はリヤサスの交換に踏み切りました。

 

今まではTBSの7K。
今回購入したのはTBSのスーパーローダウン8K。
P6170051 
右が今までの7Kで左がスーパーローダウン8K。
アレ?なんかSL8K、短くない??
ほとんど今までのと変わらない長さ。
ん~嫌な予感。
今回はリヤの車高を以前よりも5ミリ上げ位で組もうと思っていたんですが、これかなり下がりそうな気がする。
まぁ、なにはともあれ組んでみましょう。

 

 

8K組む前に、7Kで地面からフェンダーアーチまでの高さを計測したら555㍉。
8K装着直後に計測したら558㍉。
これはイカン。
装着直後に3㍉高では馴染んだら確実に前より下がってしまう。
予感的中。
装着後、みるみる下がり、テスト走行後には550㍉。
前よりも5㍉下がってしまったぁ~。
急遽、予備に持っていた8㍉スペーサーを追加装着。
2セット買っといて良かった。
それでも車高は下がり続け、結局556㍉。
とりあえずは前よりも低くなる事だけは回避できました。
でも希望は前よりも5㍉上げ。
完全に想定外でした。
後日、もう少し手を加えて、希望の車高にしていきたいと思います。
 

 

 

改めてテスト走行に出てみましたが、やはり7Kから8Kになった事でリヤのフィーリングは硬くなりましたね。
ストローク感が確実に変わりました。
ちなみに走行中のロードノイズが増えました。
バウンド、リバウンドも以前よりも少し早く硬く、バネ変更の違いは体感できましたよ。
リヤショックの減衰設定は7Kの時と同じにしていたのですが、もう1段上げた方が確実に良いですね。
そのままではリバウンドが早すぎる感じがします。
装着後未だ例の中速コーナーは走ってませんが、確実に硬くなったと思いますので後日フィーリングチェックしてみたいと思います。
これで満足できなければ、7Kに戻すか10Kレースに行ってみるか考えます。
10Kは硬すぎると思うんだけどな~。
あと、今使用しているショックがオイル8段なので、ガス8段に換えてみるのも手ですね。
フラットな乗り味を狙ってのオイル8段使用してましたが、反発力の強いガスショックでどう変わるか、これも試してみようと思います。
フロントの進化に合わせて、リヤも進化させていかなくては。
これからも試行錯誤してみようと思います。

 

装着後にパチリ
P6170054

今回の感想。
バネ交換はセッティングが難しいです。
たった1Kの違いなんですが、確実に動きが変わるんでバランスを出すのが大変です。
そこが足の面白さでもあるんですけどね~。
あと、私の車高って高いんだなぁ~と思いましたよ。
だってバネ買ってツルシのまま組んだら前より下がっちゃうなんて思っても見なかったですから。
どうせ長いだろうと思って切断用にグラインダー出したのに、出番無し。
みんなってどれだけ落としてるんだろう?!
さらにココから上げようとしてる私は、もうシャコタンとは言えないかも知れないですね。
まぁ、それも私らしくて良いかな。
これからも独自の道を行きますよ~。

 

 

今日はリヤ足進化編という事で語ってみました。
こうして色々トライしているときって最高に楽しい時間ですね~。
汗だくになりながら、熱中してしまいました。
これからももっともっと進化させるぞ~!
昭和車ってやっぱりイイネ~!
次回更新もお楽しみに~ マタネッ(*^-゚)/~

« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »