フォト
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

« 2012年10月 | トップページ | 2013年1月 »

2012年12月31日 (月)

昭和車的「今年の総括2012」

大晦日の今日、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
今年もあと数時間で終わりです。
皆さんにとって、また愛昭和車にとって今年はどんな一年でしたでしょうか?
悲喜こもごもあった1年も、最後は安全運転と笑顔で締めましょうね~。

 

 

今日は1年の締めくくりという事で恒例の、昭和車的「今年の総括2012」という事で語ってみたいと思います。

 

 

2006年3月にスタートした当ブログですが、ノンビリマッタリと続けて気がつけばもう少しで7年目に手が届くところまで来ました。
アクセス数ももう少しで40万ということで、開設当初では想像もつかない数の方々に来て頂けました。
大したネタもなく、更新ペースもドンガメな当館ですが、こうして沢山の方々に来て頂けることがとても嬉しく感謝しております。
平成もとうとう25年ですかぁ~。
早いもんですね~。
時代が生き急ぐようにどんどん変化して行こうとも、いつまでも変わらない輝きを放ち続ける昭和車たち。
私管理人、これからもGX61に拘り、昭和車に拘って走り続けますよ~!。

 

 

今年の相棒イーグルは熟成の1年でした。
大きな改造、変化は無かったものの、購入当初から練っていた足とブレーキのプランを実現できましたね。
地味な作業なのでアップしませんでしたが、アライメントも含めての足セッティングも時間を掛けて煮詰める事ができました。
正直、私にとってはとても大きな変化で、乗り味が理想に2歩も3歩も近づけて嬉しさ全開でした。
また今後のプランも色々と考えているので、来年も1つ1つ焦らずに実現させていきたいと思っております。
見た目に変化が出ないのは当館のお約束という事で、ご理解頂けたら幸いです。
P4100016



また今年はGX61以外の車ネタで県外を飛び回った1年でした。
車ネタで飛び回った総走行距離は約2900㌔。
嫁さんの愛車プレオの乗り換えや、昭和車仲間まー君のソアラ購入など飛び回った1年でしたね。
その中でもやっぱりまー君ソアラの購入が大きな出来事でしたね~。
P9220034
往復1100キロ、苦労の甲斐がありました。
素晴らしい昭和車に出会えて、本当にラッキーな1年でもありましたね。
改めて昭和車の魅力って凄いなと実感した管理人でした。
P9220030
昭和車最高!
この2台が並ぶと、時間を忘れてしまいます。
やっぱり昭和車ってイイネ~!!
 

 

 

今年も無事事故もなく、相棒と過ごす事ができました。
来年も安全運転を心がけて、楽しく相棒と走りたいと思います。
2013年も相棒を更に進化させて、快速、快調、快感をテーマに造って行きたいと思います。
また更なる高みをめざして、相棒イーグルと私管理人は走り続けます!!

 

 

 

乗れば乗るほどに楽しく、触れば触るほどに惚れてしまう相棒イーグル。
来年も絶好調で1Gツインカムサウンドを響かせたいと思います。
平成も25年になろうとも、男昭和車、男昭和直6、男アクセル全開で行きますよ~。
でも安全運転でね!
P4100019


        「贅なるクルーズを、グランデな男たちへ」

 

 

今年も管理人、相棒共々幸せな一年でございました。
当ブログにお越しいただいた皆さん、本当に一年ありがとうございました。
来年もまた昭和車乗り、GX乗りの皆さんにとって良い一年でありますよう、心より願っております。

            (*^-^)ゞ 敬礼♪

2012年12月 9日 (日)

昭和車的日常ネタ(純正に拘る編)

12月の第二日曜日の今日、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
新潟は朝から雪が降りまして、あっというまに真っ白になってしまいました。
とうとうこの季節がやってきてしまいました。
私の仕事も繁忙期の突入し超多忙な毎日の為、当館の更新が滞りがちになってしまいます。
昭和車にとってシーズンオフなので、のんびりペースでいきたいと思います。

 

 

 

今日は「昭和車的日常ネタ(純正に拘る編)」という事で語ってみたいと思います。

 

 

 

以前、原点回帰編でオーディオを完全に純正に戻したネタをアップしました。
やっぱり純正ラジオから流れる音が最高に似合うなぁ~なんて悦に浸っておりました。
ところがそれから暫くして、なんと純正ラジオの調子が悪くなってしまい、電源を入れて暫くするとバリバリなったと思うと右フロントのスピーカーのみしか音がでなくなってしまいました。
いやぁ~これには大ショックでしたね~。
とりあえず音は鳴るんでガマンしながら乗ってましたが、やっぱり不満は募るばかり。
それからは某オクで検索する毎日でした。

 

 

ツインカム24用純正の予備は持ってなく、グランデ用純正オーディオは所有しているんですが程度があまり良くない。
かといって今更社外品は入れたくないし、当時物カーコンポは昔良く使ったからあまり興味も沸かない。
やっぱりツインカム24純正しかないよな~。
見つからなけりゃグランデ用の中身移植しようかなんて考えてたら、なんと某オクにツインカム24純正が出品されたじゃないですか!
これはなにがなんでも手に入れなくては!!
最終的には入札が入ったものの、あまり高騰せずに終了。
いやぁ~良かった良かった。
でも同じ当時純正物なので調子が悪かったらと一抹の不安を抱えたまま品物到着。

Pa210002

左が今までの純正で右が購入した純正。
出品写真で見ても綺麗だったけど、予想以上に程度が良い!
これは嬉しいですね~。
傷、汚れ、錆が非常に少なく、これならバッチリです。
早速、ステーを取り付けて装着します。

 

Pa210004

写真がぶれちゃってすみません。
ばっちり動作してくれて、イルミもこのとおりOK。
いやぁ~、やっぱりコレだよね~。
針で合わせるこの作業こそ、昭和車ならではです。
この後、バッテリー充電の為アイドリングしながら長い時間鳴らしてましたが全く問題なし。
純正ラジオ問題が年内中に解決できた事が、嬉しくて仕方ないです。
この純正を譲ってくれた方に感謝感謝です。
こういう貴重なものが手に入るオク。
やっぱりやめられません。

 

 

 

これで今年のイーグルもいじり納めです。
春の雪溶けまではガレージにて冬眠に入ります。
また来る春に向けて、充電期間ですね。
次は何を改造しようかな~。
次回更新もお楽しみに~ マタネッ(*^-゚)/~

« 2012年10月 | トップページ | 2013年1月 »