フォト
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

« 2016年7月 | トップページ | 2016年12月 »

2016年8月 7日 (日)

昭和車的改造計画(昭和車刷新プラン第二弾)おまけ編

猛暑な8月の第一日曜日の今日、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
いやぁ暑い毎日が続きますね~。
今朝は早朝からお墓掃除へ行って参りました。
早朝なのに暑くて、もう汗だくになりながら掃除してきました。
今年の夏は暑さが厳しいので、皆さんも無理なさらずに上手に暑さを乗り切りましょう!

 

 

 

 

今日は「昭和車的改造計画(昭和車刷新プラン第二弾)おまけ編」という事で語ってみようと思います。

 

 

 

 

アル6ミッションも無事載り、また一つ進化した相棒イーグル。
がしかし、一つやり残したことがあります。
それがシフトブーツ。
GX乗りの方ならもうご存知の、シフトブーツドロドロ事件。
純正のシフトブーツは合皮なので年数が経つともうベロベロのドロドロになっちゃいます。
これはいくら程度が良い車を持って来ても、必ず出ている症状。
まぁ合皮なんて耐用年数がたかが知れているので、当然といえば当然なんですが。
相棒も購入当初からベロベロのドロドロ。
まぁ走行性能に関わる部分ではないので今まで無視してきました。
ですが今回ミッション載せ換えした事がイイ機会という事で、新しく新調してみました。

 

 

013
今までの純正。
見て下さい、もうベロベロのドロドロ。
ブーツの色が脇の樹脂にまで移っちゃってます。
触ると手がベッタベタ。
我が相棒で一番ダメになっている部品ですねコレ。
さすがにコレはもう新品に交換するしかないです。
純正はもう出ないでしょうし、出ても合皮じゃお話にならないので社外本革でキマリです。
011
黒一色の本革仕様。
バックスキン、アルカンターラだと最近の車みたいで昭和車のイメージから離れちゃうので王道の本革。
色も茶色が選択できましたが、間違いなく他内装と色合いが合わなくなるし、周りの樹脂も黒でフルバケも黒なのでコーディネイトも兼ねて黒に決定。
ステッチも色選択できましたが、やはり黒一色。
理由は後ほど。
015
34年間お疲れさまでした。
次は本革なので、年数が経てば経つほどに味が出てくれる事でしょう。
017
いやぁイイネ~。
このシャキッっと感が素敵だね~。
あと本革はやっぱり手触りからイイ!
やっぱり本革だよね~。
019
どうでしょうこの感じ。
若干、高級感も出たな。
あとなぜステッチに色を使わなかったかというと、シフトノブがTRDでTRDのイメージカラーの赤ステッチがノブに入っている為です。
ブーツにまで色入れちゃうと、シフトノブのステッチが目立たなくなるし、何よりうるさいゴチャゴチャした感じになるのを嫌った為です。
あとGX61ですから、あんまり若づくりした雰囲気は出したくないので、出来るだけシックに狙いました。
管理人的にはとっても気に入りました。
これでまた相棒に乗るのが楽しくなっちゃいます。

 

 

長年、放置してきたシフトブーツ問題もコレで解決です。
どうも機能部品以外に燃えない管理人なので、ずっと後回しにしてきたんですが、今回のアル6が丁度イイきっかけになってくれました。
いざ装着してみると内装の雰囲気が変わって、新鮮な気持ちになれますね~。
ミッション載せ換えた感がさらに盛り上がります。
こういう事も結構大事だなと改めて思いましたよ。

 

 

 

 

これでアル6ミッション載せ換え計画全て完了です。
まだまだやろうと思っている計画が沢山あるので、これからも頑張っていきますよ~。
まずは資金をしっかり貯めなくちゃ。
やっぱり昭和車って最高ですね~。
次回更新もお楽しみに~ マタネッ(*^-゚)/~

« 2016年7月 | トップページ | 2016年12月 »