フォト
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

« 2017年11月 | トップページ | 2018年1月 »

2017年12月31日 (日)

昭和車的「今年の総括2017」

いやぁ、今年もとうとう大晦日になってしまいましたね~。
皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
今年の大晦日は仕事の出番も無く、大晦日らしい朝を迎えることができております。
そんな日は当館の1年の締めくくりをしなくちゃいけません。
なんだかんだと色々とありましたが、私も相棒も元気に今日を迎える事が出来た事に、感謝感謝です。
皆さんにとって、また愛昭和車にとって今年はどんな一年でしたでしょうか?
また来年も素敵な昭和車ライフが送れるように、気持ちよく今年を締めくくりましょう!

 

 

 

 

今日は1年の締めくくりという事で恒例の、昭和車的「今年の総括2017」という事で語ってみたいと思います。

 

 

 

 

今年は相棒イーグルと出会い、12年目となる節目の年でございました。
長かったような、短かったような、なんとも複雑な心境でございます。
色々と思い出しながら、私も久しぶりに当館のブログを自分で読み返してみましたよ。
懐かしい思い出たくさんで、12年の歳月を感じましたね~。
記事数にして286件。
亀更新な当館なので、そんなに更新してたっけな~なんて自分でも驚きました。
アクセスも74万件と、開始当初では想像もしていなかったアクセスを頂いて、本当に感謝です。
まぁ当初から急がず、焦らず、じっくりマッタリとやっていくスタンスでしたので、このスタンスは変えずに、これからもやっていこうと思っております。
1


 

今年はライトやらボディ補強やら、色々とできましたね~。
ボディ補強は自分が以前から考えていたプランを形に出来て満足でした。
でもボディ補強としてはファーストステップが完成しただけなので、今考えているプランを少しづつ形にしていこうと思います。
さすがに12年造り続けて来たので、かなり私の理想に近づいてきました。
正直、不満に思う事は殆ど無くなってきたかな。
それでも、まだまだやれる事は沢山。
やってみたい、挑戦してみたい事も山積み。
手を止めている場合じゃありませんね~。
次の12年後には、もっともっと気持ち良いGX61になっているように頑張るぞ~!

 

 

Photo

       「贅なるクルーズを、グランデな男たちへ」

 

 

今年も無事事故もなく、相棒と過ごす事ができました。
来年も安全運転を心がけて、楽しく相棒と走りたいと思います。
2018年も相棒を更に進化させて、快速、快調、快感をテーマに造って行きたいと思います。
また更なる高みをめざして、相棒イーグルと私管理人は走り続けます!!

 

 

 

乗れば乗るほどに楽しく、触れば触るほどに惚れてしまう相棒イーグル。
来年も絶好調で1Gツインカムサウンドを響かせたいと思います。
平成も30年になろうとも、男昭和車、男昭和直6、男アクセル全開で行きますよ~。
でも安全運転でね!

 

 

 

今年も管理人、相棒共々幸せな一年でございました。
当ブログにお越しいただいた皆さん、本当に一年ありがとうございました。
来年もまた昭和車乗り、GX乗りの皆さんにとって良い一年でありますよう、心より願っております。

            (*^-^)ゞ 敬礼♪

2017年12月 9日 (土)

昭和車的日常ネタ(2年に1度編)

12月第二土曜日の今日、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
私はと言えば、早朝からの休日出勤を終えて無事帰宅。
一息ついてPCに向っております。
繁忙期と雪が重なった事で、超多忙な毎日に疲労困憊ですよ。
まぁ毎年の事ながら、雪には悩まされます。
あ~雪の降らない地域に引っ越したいわホント。

 

 

 

 

今日は「昭和車的日常ネタ(2年に1度編)」という事で語ってみようと思います。

 

 

 

 

まぁタイトルで察しがつくとは思いますが、改造車には非常に目の上のタンコブな「車検」がやって参りました。
こればかりは大嫌いだけど避けては通れない。
普通に車検が通る範囲の改造で乗っている方なら問題ないと思うのですが、相棒イーグルはそういうワケにはいかない。
まぁ、自分の理想を追い求めている以上、検査合格範囲を逸脱するのは仕方ない。
仕様ばかりは譲れません。
妥協するくらいなら、乗らない方がマシ。
っということで、一番やりたくない「ノーマル戻し」をせっせと頑張りましょう。

 

さすがに「ノーマル戻し」作業を写真撮るような気もおきず、とっとと終了させます。
なんで一生懸命セッティングして造ったのに、戻さなきゃいけないんだ!
車検なんて無くなれば良いのにな~なんて、子供がダダこねるような事を思いながら作業を進めます。
まぁ車検通らない車に造った自分が一番悪いんですけどね。
久しぶりのフルノーマルな、おじいちゃん仕様マークⅡ完成です(笑。
1
車高が高いな~(笑。
本来のGX61って物凄い車高が高いですね。
GX81はフルノーマルでも割と低く構えていてカッコイイんですが、GX61は空飛ぶ車高ですね。
まぁ昭和の頃はどこのメーカーでもこんな感じでしたね。
あとノーマルアルミはかなり内側に潜ります。
このへんもGX81なんかだと、純正アルミでもフェンダーとの位置関係が結構良いんです。
最近の車なんかだと純正アルミでも十分大きくてカッコ良く、フルノーマルで乗っても全然イケる。
まぁグッと奥に引っ込んだアルミも、昭和の風情ですね。
改めて気づいたのが14インチという小さいアルミサイズながら、さすがにもともとの設計という事もあり全体のフォルムのバランスが取れてますね~。
コレはコレでアリなのかもな~。

 

もともと当時は高級サルーン(今ではマークⅡくらいじゃ高級扱いされませんけど)でしたから上品にしなやかに乗るのが正解。
それでこそマークⅡの本来の姿。
綺麗に、ノーマルの乗り味を味わいながら、快適に家族を乗せてクルージングを楽しむ。
ん~オトナですね~。
いっそ、ノーマルに全て戻して、あえて純正+α位のオトナ仕様に変更しようかな。
そうすれば、いちいちノーマル戻しも必要ないし、乗り心地も良いし、当時感アップだし、結構イイかもな~。
車高調だの、LSDだの、クロスミッションだの、考えてみりゃマークⅡの本来の味を殺しちゃってるよな。
もう私もイイ歳だし、そろそろ落着かなきゃ・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2016_068
無理でした(笑。
やっぱり俺は純正で乗るほどオトナにはなれないようです。
なんだろうな~、自分でも「どうしようもない改造バカだな」ってのは自覚してるんですが、こればかりは死ぬまでやめられないですね~。
フワフワで静かでマッタリしたノーマルも嫌いじゃないけど、相棒イーグルに限ってはこの仕様じゃなきゃダメ。
キッチリ締め上げた足、踏ん張った見た目、ビンビンのエンジンレスポンス、脳天に響く排気音、ショートにカッチリ入る6速。
コレでこそ相棒イーグルです。
やっぱり私は不治の病に侵されてます。
諦めて、この病とは一生付き合っていこうと思います。

 

特に異常個所もなく絶好調で車検合格。
徹底的に整備に拘っているだけに、当たり前と言えば当たり前ですが、とりあえずホッとしました。
また元気に安全に楽しく走ろうと思います。
でももう新潟は昭和車シーズン終了。
ガソリン満タンで冬眠に入りましたとさ。
相棒、来春もヨロシク。

 

 

 

 

色々と大変な車検も無事終りました。
来年の春を心待ちにしながら、今年の活動終了です。
まだまだ色々とやりたい事があるので、じっくりと計画を練っていこうと思います。
やっぱり昭和車って最高ですね~。
次回更新もお楽しみに~ マタネッ(*^-゚)/~

« 2017年11月 | トップページ | 2018年1月 »