フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

« 昭和車的日常ネタ(電気系統 強化編) | トップページ | 昭和車的「新年のご挨拶2021」 »

2020年12月31日 (木)

昭和車的「今年の総括2020」

大晦日の今日、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
年越し寒波襲来ということで、とても冷え込んだ大晦日となりましたね~。
たしか昨年冬は記録的な少雪で、冬にも関わらず相棒に乗ってました。
さすがに今年はいつも通りの冬という感じで相棒はガレージで冬眠しております。
この寒い冬を抜けて、花咲き誇る春がくるまでしばしのお休みです。

 

 

 

 

今日は毎年恒例の、昭和車的 「今年の総括2020」という事で語ってみようと思います。

 

 

 

 

今年は少々の仕様変更とトラブルシューティングの1年となりました。
まだアップしていませんがオルタネーター以外でも故障が何点かありまして、現在は部品流用にて無事修理完了してます。
あとはアライメントの見直しやメンバースペーサーなどなど、気になっていた部分に手を入れる事ができました。
また、天気が良い時は毎週乗ってましたね~。
頻繁に乗れたので、トラブルもすぐに発見できたのかもしれません。
オルタネーター以外は致命的な大きい部分の故障ではないものの、やはり故障個所をそのままってのは気持ちが悪い。
きちんと修理すれば、その箇所はしばらくの間は安心していられます。
なんだかんだ言っても昭和57年式、38年も前の車ですからね~。
各箇所のコンディションに目配り気配りしてないと、いつどんな故障がおきるかわかりません。
重要な部品は予備をストックして、いつでもすぐに対処できるようにしておけたらベストですね。
私も消耗部品や故障しやすい箇所の部品はできるだけストックしてます。
壊れなければそれに越したことはないのですが、不意にくる故障も想定して部品ストックや予防整備も重要になります。
今の車と比べれば非常にシンプルにできている昭和車。
重要な部品のコンディションさえよければ、意外と故障は少ないです。
やはり大切なのは乗る事。
頻繁に乗れば、より車の調子も良い状態を維持できます。
車も人間も運動不足は不調の元ですね。

Dsc_0082

今や車ネタもYoutubeで動画を上げる時代。
たしかに動画は面白い。
音も聞けるし、何より昭和車の走る姿を見れるのは本当に楽しい。
写真じゃ伝わらない臨場感がありますもんね~。
ブログなんて、もう時代遅れなのかもしれませんね。
当館のブログもいつまで続けていけるのかな~。
色々なブログサイトが閉鎖しましたしね。
まぁ、私の時間と相棒イーグルのネタがある限りは続けていきたいと思ってます。
少数でしょうが、当館のネタを参考にしてくださってる方や楽しみに見てくださっている方々がいる限り頑張っていきます。

Dsc_0011_20201231120101

今年も色々ありましたが、相棒イーグルと目一杯走って楽しむことができた1年でした。
無事相棒との1年を振り返ることができた事に感謝です。
2021年はもっとたくさん相棒イーグルと走りたいと思っております。
早く春が来ないかと、いまからウズウズしておりますよ~。

Dsc_0100

        「贅なるクルーズを、グランデな男たちへ」

 

 

 

今年も無事事故もなく、相棒と過ごす事ができました。
来年も安全運転を心がけて、楽しく相棒と走りたいと思います。
2021年も相棒を更に進化させて、快速、快調、快感をテーマに造って行きたいと思います。
また更なる高みをめざして、相棒イーグルと私管理人は走り続けます!!

 

 

 

乗れば乗るほどに楽しく、触れば触るほどに惚れてしまう相棒イーグル。
来年も絶好調で1Gツインカムサウンドを響かせたいと思います。
令和の風の中を、男昭和車、男昭和直6、男アクセル全開で行きますよ~。
でも安全運転でね!

 

 

 

 

 

 

 

今年も管理人、相棒共々幸せな一年でございました。
当ブログにお越しいただいた皆さん、本当に一年ありがとうございました。
来年もまた昭和車乗り、GX乗りの皆さんにとって良い一年でありますよう、心より願っております。

 

            (*^-^)ゞ 敬礼♪

« 昭和車的日常ネタ(電気系統 強化編) | トップページ | 昭和車的「新年のご挨拶2021」 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 昭和車的日常ネタ(電気系統 強化編) | トップページ | 昭和車的「新年のご挨拶2021」 »