昭和車的日常ネタ(節目)
猛暑が続く今日この頃、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?
今年も暑さ厳しい夏になってますね。
加えて、コロナのせいでマスク着用が当たり前になっていて、暑さに拍車をかけてます。
ココ新潟も連日の猛暑で、日本一暑い気温も何度か記録しています。
それでも暑さ寒さも彼岸までと申します。
もうしばらくの辛抱ですね。
熱中症などならないよう、気をつけましょうね~。
今日は「昭和車的日常ネタ(節目)」という事で語ってみようと思います。
先日、我が相棒が一つの節目を迎えました。
走行距離4万キロ。
購入したときは2万6千5百キロ。
1万3千5百キロ走行したことになります。
いやぁ、走ってないね~(笑。
完全な道楽車であることもあって、ほとんど距離は乗りません。
乗ったとしても人の少ない場所を、人気の無い時間帯に軽く流す程度。
車にとって負担の少ない環境を意識して乗ってます。
ここ近年は年間で1000キロ以上は乗ってます。
2030年頃までには、5万キロは超えるかな?
これからも大切に、安全に相棒と走っていこうと思います。
すっかり希少車になっちゃった相棒イーグル。
なんだかんだで、今までいろいろあったなぁ~。
今もこうして変わらず相棒イーグルと走れることに、幸せを実感しております。
これからも計画している事がたくさんあるので、その計画をしっかりと形にするためにもがんばらなくちゃ。
多忙のため当館もなかなか更新が進みませんが、温かい目でも守っていただけたら幸いでございます。
今日は節目という事で語ってみました。
これからもゆる~くじっくりマッタリやっていこうと思います。
やっぱり昭和車って最高ですね~。
次回更新もお楽しみに。
最近のコメント